ヒンメリ
2022/10/14
北欧の光のモビール「ヒンメリ」
ヒンメリの語源はスウェーデン語の「himmel(天)」と言われています。
太陽神の誕生祭である冬至祭(ヨウル)で飾られていたものが、
クリスマス・オーナメントとして、飾られるようになっていきました。
太陽と豊穣のシンボルとされている、麦わらで作られるヒンメリ。
日照時間の少ない北欧の、太陽の光に対するあこがれもあり
「光のモビール」とよばれているんですね。
![](https://nicoyaca.info/wp-content/uploads/2022/06/ヒンメリ1修正2.jpg)
大きさは約45㎝です!
![](https://nicoyaca.info/wp-content/uploads/2022/06/ヒンメリ4修正2.jpg)
ワークショップの開催も予定しています。
院内に多数飾られています
幾何学模様を立体的に編むヒンメリ。
幸運のお守りとされ、翌年の豊作や家族の健康を祈ったと言われています。
飾っているだけで、なんだか空気が澄んでいく感じがします(^^)
風に揺られてキラキラ光るヒンメリ。
整骨院にお越しの際は、ゆっくり眺めてみてください。
![](https://nicoyaca.info/wp-content/uploads/2022/06/ヒンメリ3修正-1024x483.jpg)
施術を受けながらご覧になれますよ。
![北欧の光のモビール・ヒンメリ](https://nicoyaca.info/wp-content/uploads/2022/06/ヒンメリ5-1024x768.jpg)
ご希望の方にお作りしています。
ほかの色や形もありますので、見に来てくださいね(⋆^^⋆)
ワークショップ開催決定しました!
2022年11月6日㈰
にこやか整骨院にて第一回ワークショップを開催します。
・時間は10:00~13:00(受付けは9:30~)
制作時間は2時間を予定しています。
・参加費 ¥1,500
・今回は「星」と「しずく」をつくります。
初めての方も気軽に参加してくださいね(^^)
![](https://nicoyaca.info/wp-content/uploads/2022/10/3_20220930_104950_0002-724x1024.png)